2009年08月09日
郵便局で生まれる

(衆議院比例区東海ブロック・国民新党公認候補)
略歴
【生年月日】昭和23年12月10日生(60)、郵便局で生まれる。
【出身】鹿児島県大島郡天城町
【学歴】昭和39年 ラ・サール高等学校
東京大学 法学部 卒業
フレッチャー国際法外交大学院修士課程 修了
【経歴】昭和47年 郵政省入省、八女郵便局長など歴任
昭和55年 タイ王国日本大使館一等書記官
平成 8年 沖縄郵政管理事務所長、沖縄マルチメディア特区を提唱。
平成11年 旧郵政省官房審議官
総務省政策統括官(情報通信担当)
平成15年 日本郵政公社常任理事
現在 中央大学大学院公共政策研究科客員教授
【著書】ふるさとは心も姿も美しく(郵研社、2004年)
日本郵政公社を退任した経緯について、
8月7日付PJニュース次の記述がある。
‐官僚を辞められた経緯を。
「郵政公社になったとき、『民営化等の見直しは当分の間行わない』と書いてあったから郵政公社に志願した。ところが、1年もたたない間に郵政民営化準備室がつくられ、職員を派遣することになった。わたしはこの人事を拒否し、はんこを押さなかった」
「その間、わたしは対日レポートや外国政府による郵政民営化に関する資料をつぶさに読んでいた。だから『改革』の背景は分かっていた」


Posted by 稲村公望ファン at 19:01│Comments(0)
│稲村公望経歴